DEXについて[DAPPS基盤の有望サービス]

Dappsで非中央集権を最大限生かす方法

 

Conceptual business illustration with the words centralisation

 

世の中の関心は仮想通貨から、ブロックチェーンへと流れています。

そのひとつにDAPPSがあるわけですが、

最大限に活かすために今開発が急がれている分野をご紹介します。

 

現在のアプリは、サービスを企業や個人が提供しています。

セキュリティ面なども含めて総合的に管理している状態。

管理者に全ての権限が集中していることが問題となっていました。

管理者はユーザーの個人情報も保持しています。

ガチャの構造などもそうですが、

なかなかユーザー側には知らされない事がたくさんあるのが現状です。

中央集権型の問題は山程存在します。

改めての確認ですが、

ブロックチェーンとスマートコントラクトを活用する事で、

中央管理者を必要としないアプリケーションのことをdAppsと呼びます。

ですから、何も育成ゲームだけがdAppsではないということですね。

基本ですから、押さえておきましょう。

Dappとはブロックチェーンを基盤としたネットワークにおいて、スマートコントラクトを活用することで機能するアプリケーションになります。Dappの管理は特定の管理者ではなく、ネットワークコミュニティ全体で行なっていくのである特定の人に権限が集中することはありません。また、Dappサービス内でトークン発行により独自の経済圏を作られるのも特徴的です。

 

dAppsを基盤とすることで、今までに出来なかった非中央集権の技術がどんどんと生まれてきているのです。

そのひとつがDEXです。

 

分散型取引所DEXとは何か

 

 

DEXという言葉も少しは浸透してきているでしょうか。

  • ハッキング被害
  • 持ち逃げリスク

 

多額の仮想通貨を取引所に預けておくのは怖いですよね。

ユーザーのリテラシーも幸か不幸か、

コインチェック社やマウントゴックス社のおかげで上がりました。

その際に話題になるのが、秘密鍵です。

分散型取引所では、

秘密鍵を取引所に預けることなく自分での管理が可能です。

これはセキュリティーの面で全て自己責任という要素がさらに色濃くなります。

そもそもの仮想通貨やDAPPSの目的には近いと言えます。

 

0xとは何か

 

代表的な分散型取引所としては0xが有名でしょうか。

DEXといえば現在は0xの話になるでしょう。

トークンの売買はブロックチェーン上でスマートコントラクトを実行する事で行われる仕組みです。

ですが、売り手と買い手の管理はオフチェーンで行われているのが最大の特徴。

0x以外にもたくさんの分散型取引所の開発が進められており、

ゲーム程の数では無いですが、熾烈な競争がおきています。

それぞれ取引の処理方法や目指すところが違うのでこちらも要注目のdAppsです。

 

まとめ

 

 

中央集権の取引所との差がおわかりいただけたでしょうか。

まだまだ課題も山程あるのがDEXですが、

業界を変える可能性も力を持っています。

秘密鍵の管理を個人で完全に行うというのは、一般的なユーザーに浸透が難しいでしょう。

この煩雑なシステムがより簡易的に行えるようになれば、

今後の展開次第では、市場が巻き込まれていくでしょう。

 

取引手数料の問題も競争が増えることにより、下がっていくでしょう。

トランザクションのスピードの問題や、gasの問題なども、

規模が大きくなればなるほど出てくるでしょうから、

このあたりの環境整備は必ず必要になってくるでしょうね。

 

今回は少し難しいDEXの話でしたが、

dAppsのゲームが抱える課題と重なるところも大いにあります。

いろんな角度からdAppsの環境整備が行われ、開発が進むといいですね。